JavaScriptは使えない状態です・・・
歯科 義歯 入れ歯 審美歯科 足立区 平木歯科
矯正歯科
矯正歯科before→after
一般歯科
予防歯科
小児歯科
審美歯科
義歯
診療の流れ
自分の歯が…
歯をキレイにしたい…
子供が…
入れ歯が…
保険外治療について
よくある質問
お役立ち情報
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
リンク集
院長よりあいさつ
院内紹介
診療案内・アクセス
当院のこだわり
求人情報
町の歯医者のひとり言
保険外治療について
保険診療と保険外診療について
歯科治療には、保険治療と保険外治療(自費治療)があることは、皆様ご存知のことと思います。具体的には何が違うのでしょうか。 大きな違いは、使用する材料と工程に対する制約の有無です。もちろん、一般的に、ほとんどの治療は保険治療が可能です。しかし、色々な制約があるため、どうしても材料、工程、手間に差があり、一長一短が出てきます。保険治療と保険外治療、それぞれメリット、デメリットがあります。保険治療のメリットとしては、治療費に保険が適用されるため、一回の費用が3万4万とかかることはあまりありません。安価にできるというのが、最大の魅力です。 保険外治療では保険が効かないため、全額患者さんの負担になります。そのためケースによっては、30万40万とかかることがあります。 しかし、保険外治療では、制約がなくなりますので、大きく選択肢は広がります。よりお口にあったものを作るため、より精密な型取りや表情にあわせた設計など、高い技術力、手間、時間を要し、歯科医師と歯科技工士が連携して「あなたのための」オーダーメイドの技工物を製作することができます。
例えば…
・天然歯と同じような色で、変色しにくいセラミック冠
・天然歯と同じようなしなりを持つファイバーポスト
・天然歯と同じような硬さのハイブリット冠
・柔らかめの金属なので歯ぎしりにも対応できるゴールド冠
・薄くて熱伝導もよい金属床の入れ歯
・ぴたりと吸着して動きのない磁石入りの入れ歯
・歯にひっかける針金を使わず審美的な入れ歯
・柔らかい床材料を使うので痛くなくはずれにくい入れ歯
・歯を白くするホワイトニング
・再石灰化による歯質強化
などがあります。
当院では全てきちんと説明させていただいたうえで、患者さんご自身で決めていただきます。歯科治療方法、料金を明確にし、患者さんに納得していただける治療を常に目指します。そのうえで、与えられた条件で、最善の治療をしていこうと考えております。
少しでも疑問、不安がある場合は、遠慮なくご相談ください。
COPYRIGHT(C)2009 足立区 歯科 義歯 入れ歯 審美歯科 平木歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.