歯科 義歯 入れ歯 審美歯科 足立区 平木歯科
トップページ 足立区
非抜歯きょうせいのすすめ
矯正歯科
矯正歯科before→after
当院の治療案内 足立区
一般歯科
予防歯科
小児歯科
審美歯科
義歯
診療の流れ
どのような事でお悩みですか? 足立区
自分の歯が…
歯をキレイにしたい…
子供が…
入れ歯が…
インフォメーション 足立区
保険外治療について
よくある質問
お役立ち情報
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
リンク集
医院紹介 足立区
院長よりあいさつ
院内紹介
診療案内・アクセス
当院のこだわり
求人情報
町の歯医者のひとり言
   自分の歯が…

歯が痛いのですが
虫歯の可能性が高いです。それほど深くなければ、虫歯の部分を削って白い詰め物をしたり、金属をはめこんだりして治します。ズキズキ痛んだり、熱いのものや冷たいものがとてもしみたり する時は、歯の中の神経がやられている場合が多いので、痛んでいる神経を取ります。 何回か消毒をし、根っこの中の神経の通り道をきれいにしたあとで、最終的なお薬をつめます。その後、その歯は上からすっぽり金属等をかぶせて治療完了となります。
点線
歯が折れちゃった、欠けちゃった
歯の頭の部分がわずかに折れた、欠けた程度なら、白い詰め物で治せる場合が多いです。 折れて神経が見えてズキズキ痛むようなら、神経を取り、根っこの治療をして、 最終的には上からかぶせます。歯が縦に折れて、根っこまで破折している時は、抜歯になる場合が多いです。
点線
歯が取れた
金属、詰め物、根っこの治療中のふた、仮歯など、いろいろあると思いますが、一応取れたものをお持ちになって、来院してください。再装着できる場合があります。 なお、事故や怪我で、歯が根こそぎ取れた場合も、その歯を持って来院してください。 歯が取れてそれほど時間が経っていなければ、再植できる場合があります。その時、取れた歯は牛乳や歯牙保存液(学校では保健室に置いてある場合があります)に 入れて、持ってきていただくと、再植できる可能性が高くなります。
点線
歯ぐきが腫れた、血が出ている、歯が揺れる
歯周病、いわゆる歯槽膿漏です。急性症状がある時は、まずお薬で落ち着かせます。 その時、膿が溜まっている場合は切開して、膿を出します。その後残せない歯は抜歯、 残せる歯は歯石除去などを行います。ブラッシングを一生懸命やると、歯ぐきの状態が良くなってくるケースが多いです。
点線
親知らずが痛い
お口の一番奥にある親知らずは、歯ブラシが届きにくいこともあり、痛み出すことが 多いです。お薬を出して様子を見ますが、何度も腫れたり痛むようなら抜歯になります。 かなり深いところにある親知らずでは、難抜歯になる場合があります。
点線
歯ぎしり、顎の関節が気になる
画像クリックで拡大
大きな口を開けられない、寝ている間歯ぎしりや食いしばりをしているようだ、 顎の関節がカクカク鳴る、というような症状をお持ちでお悩みの方は、 一度歯科医院で診察を受けた方がよいでしょう。 顎の関節の疾患である顎関節症があるかもしれません。 咬みあわせの調整、痛みがひどい場合は投薬、上顎にはめる マウスピースなどの治療を行っていきます。

COPYRIGHT(C)2009 足立区 歯科 義歯 入れ歯 審美歯科 平木歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.